資産運用

投資に纏わるエトセトラ~普通分配金と特別分配金

投資信託の分配金~「普通」と「特別」

【この記事はプロモーションを含みます】

分配金とは、分配対象金額の中から決算日に支払われる金額のことです(運用成績やファンドの方針等により支払われない場合あり) 分配金は、投資信託の購入時や追加で売買した際に都度再計算される「個別元本」(=顧客ごとに算出される平均取得価額)によって、税金のかかる「普通分配金」と、税金のかからない「特別分配金」に分かれます。

※:元本払戻金(特別分配金)と表記される場合もあります。

①普通分配金

個人の「個別元本」が決算日の基準価額と同額もしくは下回っている場合、受け取った分配金は「普通分配金」となります。「普通分配金」は、投資信託から得た収益なので、全額が課税対象となります。

②特別分配金(元本払戻金)

個人の「個別元本」が決算日の基準価額を上回る場合、受け取った分配金は投資元本の払い戻しに相当するので「元本払戻金」となります。「元本払戻金」は非課税となります。

2種類の分配金の違いについて

正直、「何がなんやら?」ですよね(^^;私もそう思います(自爆)

もう少し嚙み砕いて説明しますと、

普通分配金とは、運用によって得られた利益から配分される分配金です。

分配金は「投資信託の収益から投資家に還元するお金のこと」であることを鑑みると、普通分配金は本来の意味に即した分配金であると言えるでしょう。

また、普通分配金は投資家の利益になるので、課税対象となります。

一方、特別分配金は、利益ではなく元本の一部を投資家に「戻す」仕組みです。

このような分配方法はタコが自分の足を食べる例えから、「タコ足分配」や「タコ足配当」とも呼ばれています。

「投資家に利益を分配する」という本来の考え方と異なった分配金となり、良い分配金とは言い難いものとなります。

 

管理人
管理人
毎月分配型で貰える分配金は、特別分配金であることが多いです。

 

女性
女性
自分で投資したお金が戻ってきてるだけってことなの?!

 

また、特別分配金は、個人の元本を下回る部分から支払われる分配金です。払い戻された特別分配金の額だけ個別元本は減少しますので、基準価額が減少します。

 

(出典:岡三オンライン証券「投資信託の分配金はもらうほうがいいの?」より)

 

このように、毎月分配型の投資信託は(個別)元本から分配金を出すため、基準価額が下がってしまいます。

例を挙げますと、

1)AさんがBさんより10万円を預かって投資し、1,000円の利益がでた場合

このときは、お金を預けてくれた人(=Bさん)に利益分の1,000円を支払っても、Aさんの手元にある10万円(=Bさんの個別元本)は減りません。

2)AさんがBさんより10万円を預かって投資し、利益が全くでなかった場合

このときは、お金を預けてくれた人(=Bさん)に1,000円を支払うと、Aさんの手元にある10万円(=Bさんの個別元本)は99,000円に減ってしまいます。

同じように毎月分配型の投資信託でも、利益が出ていないのに分配金を配れば、自ずと基準価額は下がっていくことになります。

 

管理人
管理人
特別分配金は、個別元本(投資資金)がどんどん減っていく仕組みだと言えますね。

結 論 ~ ”毎月分配金” には手を出すな!

投資信託における分配金について、ちょっと掘り下げた説明をしてみました。

「毎月、分配金が入金される」のは、特に投資初期の段階においては非常に魅力的に感じます。事実、管理人も該当商品を購入して運用しておりました。

次回以降、詳しくお話しようと思いますが、運用して1年後に「元本が減っている」ことを痛感したエピソードがありました。

管理人は、それを機に毎月分配金の投資信託を全て売却しちゃいましたです・・・😅

これから投資をはじめようとしている方は

「確か自分は〇〇万円投資したはずなのに・・・?」(管理人のことですが😓)

なんてことにならないよう、

「毎月分配金には手を出すな!!」

の合言葉を忘れずに、自分のライフスタイルや投資方針に即した商品を選択してくださいね♪(管理人の購入している投資信託ファンドは近々お知らせさせて頂く予定です)

次回予告 ~ 毎月分配金との別れ、そして・・・

少しばかりお勉強要素もあった今回ですが、いかがでしたでしょうか?

特別配当金について知ることは、管理人の投資経験を語る上で大きなターニングポイントの1つとなった出来事でしたので、これから投資をはじめる方にとって何らかの参考になれば幸いです。

次回は、毎月分配金の「真実」にようやく気付いた管理人が、狼狽しながら取ってしまった行動について綴っていこうと思います。

投資の目的が定まっていない頃の管理人の行動や心情の変化を通じて、

  • 投資の目的をもつこと(目的がなければ適切な手段は選べない)
  • 投資の基本をしること(最低限の知識がなければ”鴨葱”にされてしまう)

の大切さをお伝えしていきたいと思います。

では、See You!!